
たった今、『 ALWAYS 続・三丁目の夕日 』鑑賞してきました。
日頃の雑音を一切遮断してスクリーンに向いました。
昭和34年春。東京オリンピックの開催が決定し、日本の高度経済成長時代。
夕日町三丁目に暮らす人々の暖かな交流を描く感動ドラマ2作目です。
1作目の情景の素晴らしさと郷愁を感じるオープニングと違い、
「 わぉ~! ゴジ○だ~~~! そうきたか!」
と、笑いあふれるオープニングでした。
作りかけの東京タワーは、見事に完成していました。
夕日を浴びながら、その最上階から眺める景色は、どんなものなのでしょう??? と想像しました。
高速道路の無い日本橋は、広い空の下でした。
物語にすっかり引き込まれていきました。感銘が深まり最高の雰囲気です!
今も暖かな気持ちがほわっと胸の中に残っています。
ストーリーは、未だ見ていない方の為に・・・ないしょにしましょうね♪
□ □ □ 遠い昔になるけれど~~~♪ □ □ □
1作同様、丁寧に再現された当時の町並みを 非常に懐かしい感覚で見入りました。
かつて新居浜にもALWAYS同様の町並みと人々の活気があったなぁ。
と・・・続きは、次の日に

こんばんわ、まるさん
ここんとこ忙しい日々でブログを空ける時間もなかなか作れずじまいです
昨日関西ではやってましたよ
今日続・・・に行こうか正倉院にしようか散々迷ったあげく正倉院になりました
僕もこの映画は絶対みたい映画です
懐かしさと暖かな人情味があふれていて優しい涙が出てきました
最近年とともに自分の人生と重なることが出てきたりすると涙もろくなって・・・年をとるとなんだか涙もろくなってきましたよ
当時はみんな今とはちがって仕事があって・・・便利になって機械が人間の仕事を取っていく現在よりも良い時代だった気がします
少し不便なくらいが人間らしく生きられる気がしますね
いいねいいね
こんばんは☆
映画行って来たんですね♪
この映画は私も見てみたいなぁ~って思ってます
古きよき時代・・・興味があって楽しみにしていました(1作目を見ていないのでDVD見てから行かないと・・・)
今日は文化の日でしたね
青い空が広がって気持ちのいい1日でしたね(^・^)
いいねいいね
◇jazzyさん、こんにちは☆
jazzyさん、日頃の慌しさを忘れて、是非観てください♪
町内、みんなで生きています。一緒に感動して、騙されて、笑って、泣いて・・・
無様な格好なんか気にもならない・・・
いろんな人が居るから、いろんな考えがあって当たり前・・・
広い空の下、みんなで一緒に助け合って生きています。
ほっこり、ほわっと、あったかい物語でした。
今までの時代は、職場でも、人生も、無駄を省く合理性を目指していましたね。
果たしてそこから生まれたものは・・・???
少し不便な世界が、暖かく和やかに生きられるのかもしれません♪
いいねいいね
◇茶々丸さん、いらっしゃい♪
あー、やっぱり1作目を観ていたほうがイイですよ。そのほうが、充分楽しめますよ。
1作目で、おもいっきり泣いて笑って、その世界に惚れ込んで、観て下さい。
すきやきを囲む玉子混ぜ混ぜシーン、悪魔医師の珍動作、茶川先生とヒロミの恋の行く先、子供達の真っ直ぐで可愛い行動、
どれもこれも、いいですよ。
きっと、茶々丸さんもその世界に引き込まれますよ…☆”
いいねいいね
まるさん、こんばんわ!
今日見に行きました!良かった~~
もう涙が止まらなかったよ
いいねいいね
◇jazzyさん、良かったでしょ♪
✿♡✿♡✿♡✿ハートがいっぱいだったでしょ♡✿♡✿♡✿♡✿
日頃の慌しさがふっとんだでしょ(o^-‘)b
いいねいいね