娘よ

元気?

母さんね。花屋さんで桃の節句キット見つけたよ。

生けてみました。

桃の節句

バラ

何をするにもエネルギーが要りますが、労力を惜しまず、人生を前向きに受け留める強い人であると 信じています。

目に見えない愛を そこにある、ここにある と感じれる人であることを誇りに思います。

未来ある娘よ!

多く學んで社会に役立つ人となりますように。

師に友に恵まれ幸多き年となりますように。

虹

広告

鯛づくし

早朝、よっちゃんが大きくて綺麗な鯛を届けてくれました。

見事ね!釣り応えあったでしょうね。

さばく真っ最中に尾びれがピクピク動くのよ。

わぁー。ぎゃー。

と、ついつい声を張り上げちゃった。

刺身、煮付け、澄まし汁、炊き込みご飯が食卓に並んで、おかげ様で鯛づくしの晩御飯となりました。

息子家族を呼んで孫の6ヶ月を祝いました。

皆が寄って賑やかな時間はとても気持ちが良いわ。

よっちゃんが釣って来た。

びっくり

対策を練ろう!

「ごめんなさい。卒業が出来ない。エンジンが掛かるのが遅かった…」
と、昨夜、末娘から泣きながら知らせがあった。
これまでに負の傾向があったはず何がダメだったんだろう…深く反省することで輝く未来があるから。って、彼女の搾り出す話しを電話で聞いた。
これから対策を練ろう!

朝からフラフラとしている。胸と腕と足も重い。かなり食欲と意欲に欠けているって感じる。
昼休み、次女に『元気ぃ?』とLINEを入れてみた。
「はい!」と返事がきて安心した。
私の症状は夕方になっても治まらない。
いよいよ更年期がきたのかなぁ。老いて行くってこんな風になるのかなぁ。
あぁ……このまま力なく溶けてしまって…呼吸困難になって…今生の別れなのかなぁ。と思ったりしていた。
職場を出て駐車場までの下り坂、感覚の無い自分の足が一歩一歩と前に出るのを確認しながら歩いた。
食器を持っている感覚が無いのでその手を確認しながら晩御飯を片付けた。
このことを家族に話すと、心配すると思うので黙っていた。
表向きは家事と仕事をジャンジャンバリバリ頑張っているように見えてると思う。
やるぅ、出来るじゃない。と、自分を褒めてみる…
どうやら視力は正常だ。
鏡に写る自分を見た。健全な私が立っている。

つらつら考えてもラチが明かないので、夜には、以前からお誘いのあった“ゴールドジム”へ行って来た。
若いインストラクターがメニューを組んでくれて、5分ほどのバイクで体を温め、十数種類のストレッチをし、6種類の筋トレをして、マシンで40分歩いて、バニラ味のプロテインを飲んできた。
そのくだり辺りから、フラツキが治ってきた。若いインストラクターが効いたのか? 良い汗が効いたのか? プロテインが効いたのか?
明日も来ようと思ったら、毎月20日は休日と言う。

明るく、元気に、根気良く。
喜びが、しばらくお預けになっただけ。

カメ     かたつむり     投げキス