お月さま

孫の画像が届くたび思うのよ

そうそう♬ 

私の理想とする お月さまの お顔は、こんな感じ❤

お月さま2か月

あらー やっぱり♬

お月さまの お顔は こんな感じ❤

お月さま6か月  

まさしく

お月さま❤

お月さま9か月

今夜は満月

お空を見上げて散歩をしました❤

広告

台風一過

DSC_0511

 

眩しいくらいの秋晴れです。

私が車から降りると 田んぼ数反向こうの3人の孫が、銘々の歓迎の仕方で飛びついてきます。

蹴ってきたり、キュッと抱きついたり、お気に入りの玩具を見せながらゆっくり近づいてきたり...

ぞろぞろついてきて ウチに上がり込みます。

「ばぁばのお手伝いをする」と言うけれど、

あっという間にリビングは散らかります。

彼らはペットボトルで 真剣に何かを作っています。

真剣に何かを作っている

大事そうにかかえているので それはなぁ~に?と尋ねると

「トッポちゃんを抱っこしよんよ~❤」と教えてくれました。

即興で名前を付けて、即席人形らしいです。

トッポちゃん

ボクが、こちらを向いて かまえています。

勇ましいね♪

「ドラゴンと 剣!」と、ヒーローになりきっています。

ヒーローになりきっています♪

もう一人 どこ行った?と思ったら...

おっと!湯を張ってなくて良かったー。

風呂場は、こんな感じです。水が並んでいます。

彼なりの配慮で ココで遊んでいたようです。

あちらの器から こちらの器へ そして そちらの器に...水の移動です。

水が並んでいる

これはフライパンです。

「絵具がほしい!」と言うので 手渡すと ブチュゥ~~~☆”

塗るのではなくて、どうやら 絵具は食材です。

3人で美味しいごちそうを作って もてなしてくれました。

「ばぁばのお手伝いをする」と言った孫の思いは、あながち虚妄ではなく

「じぃじ、おいしい ゆーわ!」と、今晩の食事を作っているのでした。

フライパン

そろそろお片付けしようね♪

おかたづけ~♪ おかたづけ~♪ さ~あさ みんなでおかたづけ♬

やっと片付けをしたのに あらっ ブロックを出してきました。

ブロックの種類はいくつかあるけれど、今日はMEGABLOKSです。

トーマスの仲間

「ごはんよ~!」と、迎えに来たママの呼び掛けで、

潮が引くように さ~~~っと 彼らは帰っていきました。

まるで 台風。

今日も無事に遊ばせて頂きました。

おかげで、ばぁばも格別な一日となりました。

気分は晴れやか❤

てんぱってる!

約束の時間はもうすぐビックリマーク

友人Sがウチヘ来るんだよ。

プルるん♬音譜 プルるん♬音譜 プルるん♬音譜 ....♬音譜

「孫のためにベビーリュックを作りたい」と 昨夜、彼女の相談を受けましたドキドキ

彼女が希望するネット画像を確認し...

そのパターン(型紙)を作りました。

パターン

どこのパーツなのか 理解しやすいように工夫して 説明する予定です。

パターンを立体的に...

ふたを付けて...

今朝、肝心な抑えどころを 説明できるように 私も作ってみました。❤

①
下矢印
②
下矢印
ベビーリュック 作ってみた♬

とても可愛いベビーリュックができました。

③

.

追記:


彼女と楽しい時間を過ごしました。

今、彼女はスヌーピー柄の素敵なリュックを作っている真っ最中だと思います。

.
それと、今夜はもうひとつ。

メール受信の中に 先日の求人先より通知がありました。

その内容に私は今、てんぱっています。

皆が寝静まった時間に... 

廊下やリビングを妙な踊りをしながら無音で飛び跳ね、ひとり大いに盛り上がっています。

.

よっしゃ!

末娘が、“八千代”で 夫と私の誕生祝いをしてくれた。
生ビールで乾杯し、姫貝とその貝柱…あん肝…タラの白子を食べた。
私たちは、めっぽう酒に強い。
夫と二人きりだと会話が少ないが、彼女がいると3人の会話が弾むので嬉しい。
彼女は、医療機関で多くの患者さんと向き合っているだけあって キャパは広い。
2合ほどのお銚子を3人で7、8本は飲んだ頃だろうか。
ある機関に履歴書を提出してきたことを娘に話した。
めっちゃ!笑われた。
夫に事前報告をした時には
「職安と仲が良いのー。いつもサッサと見つけてきて展開が早い!あんたの就活パワーには感心する。」
と褒めてもらったはずだった。
ところが、夫と娘はそれを肴に二人で盛り上がり、私は蚊帳の外。
「年齢も顧みず、これからの時代を担う若者と張り合うつもり!」
と言ったかと思えば
「面白い!面白い!」
と連呼する。
二人があまりにも笑うので、少しでも長く居たかったが、
「いつ呼び出しがあっても良いように準備が有るから」
と、帰ってきた。

よっしゃ!
玄関を開けながら「失礼致します」
先言御礼!
落ち着いて「〇〇まなる と 申します。よろしくお願いいたします。」
と言って、敬礼をする。

酔った勢いで面接の練習をしばらく続けた。

 

我が家は、がら-んとして静かだった。

 八千代にて

Lets -try!!

私は、どうやら 目標を持つと 納得いくまで突き進む質のようです。
このタイミングで母子生活支援施設の求人情報があり、これだ! と、すっかりその気になりました。
短時間で 丁寧に 履歴書と職務経歴書を書き上げました。
頑張りまっしょい!!
郵送だなんて論外。娘に借りたリクルートスーツ着て今から出向いてまいります。
探検。 冒険。
Let’s try!!

◆自己ピーアール

几帳面で責任感が強いと思っています。人とおおらかに接することを心がけています。

平成8年夫が個人事業主となり、25年間、おもに会計事務に携わってきました。その傍ら計20年、4社と1団体の事務職員として現金勘定、電卓の早打ち、会計ソフトの入力などの経理全般、Word ・Excelの文書作成や表作成(関数入力)の実務を経験しております。

平成30年、保育士資格を取得し、2園で、保育士を経験しております。快眠! 快食! 快便! 人の役に立っているという実感を得たい私に チャンスを与えてください。

 

◆志望動機

今回募集されているのは母子生活支援施設の少年指導員とのことで、その分野は未経験です。多くの勉強を重ねる必要があろうかと存じます。より良く生きる人生統合の基礎固めに必要な修業期間と思っています。

前職に取得したスキル・経験・資格を存分に活かし、入所者・退寮者の自立に向けて安定した生活の為に寄り添い 穏やかなかかわりに努力致します。支援を長く携わっている職員の皆様と協調し、積極的に仕事に励みます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

と、真剣に記したのでした。