髪飾り

最近、手縫いをすることあったかしら?
ボタンが取れた時とか 仮縫いのしつけや ズボンの裾上げにまつり縫いをすることはあっても
手縫いで作品作りだなんて とんと無かったわ。

寮の子どもたちに 実際に手縫いをするところを見せてあげて...。と。
わかりました。髪飾りはどうでしょうか? シュシュは簡単で、気を引くと思います。

シュシュ

夜な夜な 裁縫の基本的なことをおさらいしてみました。
縫い始め、...そうそう 玉結び!
縫い終わり、...そうそう 玉止め!
基本の布の縫いあわせ、...そうそう なみ縫い!
その他 縫い方いろいろあるわねぇ。
手縫いの様子を見てもらうだけで良いのかな...。
手元にある布地をいろいろ用意しました。

そして、当日。
髪飾り作る? 作ったことあるぅ?
あれー? 解説どころか 誘ってしまいました。
クスクス笑う小学生3人と 髪飾りを作ることになりました。
興味を持ってくれたようで嬉しい♬

ハギレを 彩り良く並べてみると みんな水色系を選びました。
流行りなのかなー?
どんな髪飾りが欲しいのか 絵に描いてみましょう。
何かを作り上げる時に 頭に思い描くモノを まず 絵に描く大切さを伝えました。
予定していたシュシュではなく、みんなの好みは リボンでした。
描くモノは みな微妙に違います。
その形に近づくように パターンを作り、布地を裁ちました。

では、はじまり はじまりぃ。
今回は、なみ縫いで ひと針 ひと針。
縫い方のポイントは、縫っている時に糸をたるませたり、きつく縫ったりしないことですよ。
......
縫い終わりは 玉どめで くるりんぱ。
針と糸とハサミがあれば簡単に手縫いができるでしょ。
はい、数センチ開けているところから ひっくり返して引っ張って…。
みな上手♬ 手先が器用ね。
仕上げは私がしましょうね。
......

はい!出来上がり♬

オンリーワンよ♪

オンリーワンよ…☆”

広告

髪飾り」への2件のフィードバック

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中