「はい!この味もイイよ!」
と、次男はエナジードリンクを私に差し出す。
仕事を終え、車で40分間の帰宅途中、コンビニに立ち寄り眠気覚ましに飲んでいるようだ。
.

私は、手渡された缶をプルンと降るのが癖になっている。
軽っ!!
ほぼ空き缶。
「これっぽっちじゃ、頂いても…お味は分からないわ。飲みきってね。」と、息子の御膳の斜め横に置いた。
缶の処分を私に委ねているのでしょうけど、毎回ほんの少し残っている。
残量は、処分の謝礼のつもりかな?
それとも
ひょっとして味の共有をしたかったのかしら?
そうだとしたら可哀想な対応をしちゃった。と、思うのだった。
次男は、朝食をとり食器をシンクに下げてマンションへ帰って行った。
テーブルには、あの空き缶が置きざりのまま…。
私は、洗って所定のゴミ箱に捨てた。
長女がこの光景を見たら「自分で片を付ける!!」って憤慨するのでしょうねー。
「こんなに頻繁に実家でごはんを食べるなんて😂一人暮らしが板についているとは言えない。」
と、声が聞こえそう🙄
食事と言ったって、こんな粗食なのにね😁
.


私は、次男と同じ空間に居て28年、全く摩擦を感じたことがない。
むしろ、居心地が良い。
.
先日、次男に頼まれて彼の住むマンションの掃除をした。
掃除が行き届いて綺麗な部屋だった。
キチンと片付けられているキッキン。
窓から光が入る様は、とても気持ちが良かった。
清々しさを感じた。
ところが、
洗面所と風呂は、澄み切った空気…とは言い難い状態だった。
浴槽垢の擦りキズとカビキラーの空き容器がゴミ箱にあるのを見て、彼なりに頑張った形跡はあった。
3時間掛けて洗濯槽の洗浄も含め、ようやく水回りが綺麗になった。
ウタマロと風呂職人で摩擦レス。更に良くなったよー♬
と、LINE をして帰った。
.

連絡を取りたくても音沙汰の無い私に腹を立てた長女の反応は、過激だった。
「一人暮らしの息子に頼られて、部屋に入れてウカれとる母に物申す。
仕事行っとる間に、部屋がキレイになっとる?
そんな甘やかしはイカン!!
自分の部屋、自分で掃除するの当たり前でしょう!
どうやったらえぇか、そばで教えるならまだしも…
相手はアラサーよ!ためにならん!
etc… 」
母さんからすれば
まだ独り身の次男は、
連れ合いが居なくて不憫だわ😔
長女には、相棒が居るでしょう。
二人で相談しあって力を合わせて頑張れるでしょう😉
スッキリしたはずなのに
すっきりしない一日だった。
.
※追記
子どもが私を必要とするのなら、子どもの為にどんな些細な事でも動いてあげようと思います。
成人したのだから、自分のことは自分でできるようにならなければと言う人もおりますが、子どもが私を必要とするのなら、親として子どもの為に何かしら協力してあげようと思います。
社会は甘えることのできない世界です。
母親には安心して甘えて欲しいと思います。
いっぱい甘えてきたからこそ、甘えることができない社会へと安心して飛び込んでいけるのだと思うのです。
子どもの将来を考えると、子どもが満足するまで、子どもの甘えに応えてあげるべく 親として想いを寄せることが大切なのでは無いでしょうか。
コメントを投稿するにはログインしてください。