お星さまのよう



庭には、無数のお星さまが光り輝いています。
石ではありません。(笑)
金木犀です。
今日は、その花の香りが薄く感じられます。



洗濯物を干していると
ほのかに甘い香りが漂っています。
オレンジ色の花が鈴なりです。
ひと花ひと花、小さなお星さまのようです。



今年は、開花が遅く花芽の数が多いです。
このあたりで11月上旬まで香ることは、珍しく…
そうですねー。どうも記憶にありません。



娘が「祭りが2年も頓挫すると、金木犀もトチ狂うわ。」と。
可愛い言いぐさに、夫は朝食を食べながら笑みを浮かべていました。

.

.



30数年前のこと、私は乳母車を押し、鳥の端から、山の端へと良くお散歩をしました。



秋のお祭りの始まる頃、どこからともなく甘い香りが流れてきます。
もうじき我が家の金木犀も薫りだす頃・・・
と、 待っていました。 



金木犀の花言葉は、「気高い」「謙虚」と言われています。
まさしくそのとおりで…



私の知っている金木犀は、
青々と茂った葉に馴染んで、小さな花は控え目です。
雨乞い祭りのその後は、あっけなく散ってしまいます。

.

広告

お星さまのよう」への8件のフィードバック

  1. こんにちは(^-^)
    ホントほんとお星さまのようねぇ✨😃❗
    見事にびっしりの花芽の数(@_@) 香りもいつも以上でしょうね(*^ー^)ノ♪
    ここまでのびっしりさと時期の遅さは初めてのこととか。温暖化の影響でしょうか(‘_’?)

    いいね: 1人

    • こんにちは。◕‿◕。
      今年の花、小さいだけでなく、珍しく見事にビッシリでしょう。
      この辺りの金木犀の開花時期は、10月中旬~10月下旬。 開花期間は短く1週間ほどと思われます。
      過去記事の日付と開花状況を見てそのように思っているわけです。毎年、10/12あたりに懲りずに金木犀のお話を書いています。(笑)
      今年は、半月遅く話題にしています。
      気温が高いほど開花時期は遅くなると言われていますから、今年は温暖な日が続いたと言うことでしょうね。

      いいね: 1人

    • 昔から、金木犀と言えばトイレなどの芳香剤を思い浮かべる人が、多いでしょうね…(笑)
      本物は、どこか違った香りですよね。こちらの土地では、秋空が映える頃、どこからかふんわりとした甘い金木犀の香りがあちらこちらから漂います。新居浜市民の香り!秋の風物詩!祭りの代名詞!ですよ。

      いいね

  2. こんばんは(^^)
    そちらでは今が見頃のようですね。若い頃は苦手だったキンモクセイの香り、今は良い香りだと感じる様になりました。
    こちらのキンモクセイ今年は不作?だったようであっと言う間に終わってしまいました。

    いいね: 1人

    • こんばんは。◕‿◕。
      良い香りに思えるようになられたのでしたら、それはとても嬉しいです。
      なんてったって、祭りの香りですから❤
      私のBlogで散々話題にしてますもんねーーー。

      いいね: 1人

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中