2021年も あと数時間となりました。
長くBlogをしていると年が変わるたび自分がどのように成長をしているのか、
何が嬉しくて、何が嫌で、どんなことで苦しいのか、
自分を見つめる時間が多くなりました。
失態とか 忘却とか 耳の不調とか 鏡に映る姿とか 意欲の衰えとか
今年は、そんな自分を否が応でも多く見つけてしまいました。
自分の老いを認めざるを得ない時、時間が進んでいることを感じます。
そして、
自分が消える瞬間が近づいていると感じるのです。
ところが、
子どもや孫たちの健やかで頼もしい姿を見るにつけ
その時間の流れさえも素敵に思わせてくれます。
来る年も
沢山の欲を満たす時間に意味を感じることでしょう。
時が経っても良いのです。
子どもたちの成長を感じるこの瞬間が最高に思えて嬉しくて幸せなのですから。
.

年の瀬、例年通り夫が数の子を買ってきました。
.

薄皮をむき塩抜きをして、お出汁に浸けました。
.

年の始めに 皆が集まるのが楽しみです。
.

楽をするには勇気がいります。
夫が飲みに出た先々で御節を注文してくれました。
毎年、手作り御節でしたが、楽をしたいと申し出たら叶いました。
.

わぁー、カニの匂いがします。
.

素敵な盛り付けです。
しばらく眺めて感謝!感謝!
.
「何かが起きたとき、どう振る舞うか?
絵本『ぼくモグラキツネ馬』から引用
それこそが、私達に与えられている最高の自由ってもんさ!」
ぼくが “モグラ、キツネ、馬” と出会い、自己愛の大切さを語っている絵本です♬
自分の人生に当てはめて考えてみました。
私が大切にしている心情がここにありました。
.
みなさま、良い年をお迎えください♬♫
.
コメントを投稿するにはログインしてください。