
深夜、7歳の孫が願い出て父親と海へ行き なまこを獲ってきました。
大潮の干潮を狙って行きます。
冬の風物詩として、親が子に伝えている遊びです。
事故などを恐れて、遊び!と、言えるようになるまで時間がかかりましたけどね(。•̀ᴗ-)✧
軍手の上にゴム手袋を着用し、首には手ぬぐいを巻きます。
ヘッドライトの明かりを頼りに、潮だまりに浮遊するなまこをフワッと獲るんだそうです。
そう言う私は、獲りに行ったことが無いんですよ(◠‿・)—☆
寒中の深夜だなんてとんでもない!
今日はのんびりしたいのだけど
孫が寒い中、それも3:00と言う時間帯に獲ってきたと言うのですから
ばぁばも調理を頑張らなければなりませぬなーーー☘
.

.

.

.

じぃじの和え方、上手です♬
■ 捌き方の手順
- なまこを軽く洗ってまな板へ
- 頭とお尻を1センチ程切り落とします
- 柔らかいお腹に包丁を入れて開きます
- 内蔵や土を水で洗いながら丁寧に落とします
- 開いた内側をスプーンでゴシゴシして薄皮とぬめりをとります
- 内側を表にして程よく切ります(2ミリ程度の千切り)
- 水で再び洗い流しザルに打ち上げ冷蔵庫へ♪
- お酒タイムまで待機です!
- 食べる直前になりましたら
器になまこと大根おろしと橙を混ぜ合わせます - 盛り付けます
- 好みによりミリンや橙をしぼり足し、醤油をかけて頂きます♪
.

さぁぁ!
完成です!
.
コメントを投稿するにはログインしてください。