追い掛ける。おいかける。オイカケル。



「さっき朝ごはんを食べました。昼過ぎまでお願いします。」
と、ママから連絡があって数秒もしないうちに、



用水路を塞ぐ鉄板をガタンガタンガタンと踏み鳴らして双子っち(孫5歳)がやってきました。



今日も元気な登場です。



「シューズ履いてきたよ。」



足元を見ると、見慣れたクロックスでは有りません。



そして、帽子と虫カゴと日焼け止めクリームを持参しています。



「ばぁば!黒島公園へ行こう!!」



わぉ!そうだと思った〜〜〜。これは大変です。



本当は、室内のほうが楽なのですが、孫の希望なら致し方有りません。



広い公園です。



ココは、子どもにとって誘惑の森ですから〜♫🌈



片時足りとも目が離せません。

.



あ~!真夏へ真夏へと向かっているわ。
と…そんな錯覚を起こす眩しい空です。



烈々とした空の下、



追い掛ける💦。おいかける💫。オイカケル😱。

.



祭りが近いというのに、秋には程遠い暑さだわ。



追い掛けて。

.



やっと追い付いて。

.



追い掛けて。

.



ようやく追い付いて、ローラーすべり台をしました。



中腰でしばらくは頑張れたのに、
それだけは止めようと思ったのに・・・



途中でお尻を付いてしまって、
ドッ.ドッ.ドッ.ドッ.ドッ.と、お尻に激しい振動がーーー。



いたい。イタイ。痛いーーー💢。

.



追い掛けて。



「大きいショウリョウバッタ捕まえたよ!持っとって!」と、孫ボーイ。

.



虫カゴを持って追い掛けて。

.



追い付いて。

.



「ばぁば、これボンボリみたい!」
と、立ち止まるや否や、
孫ボーイは、また走り出し・・・



追い掛けて。



ノンストップで走る孫ガールの後ろ姿が終始 辛うじて目に入っており・・・



追い掛けても追い掛けても、ちっとも追い付かないわー。

.



貸し切り状態の公園内で双子を追い掛けるばぁばです。

.



追い掛けて、駆け抜けて、



公園を出て、北へ足を延ばしてドングリ公園(吹き寄せ浜)経由で馬を見て帰りました。

.



今日は、ただ、ひたすら追い掛けるお出かけでした。

.

黒島海浜公園は、瀬戸内海の自然海岸を有する公園で、魚釣りを楽しんだり、スポーツで汗を流すことができる風致公園です。 面積は、約12.6haで芝生広場、噴水広場、スケートプラザ、幼児広場、児童広場、モニュメント広場、展望広場、スポーツ広場、野外音楽堂、展望台、キャンプ場などが整備されています。
広告

追い掛ける。おいかける。オイカケル。」への12件のフィードバック

  1. こんばんわ~☺️
    本当に夏!!···??って思われる良いお天気でしたね。天気が良いので外遊びには最適でしたが、、まるさんにとっては 大変なお付き合い 本当にご苦労様でした😌😥
    でも、まだまだお若い。一回り上のkeroはもう走り回る付き合い到底無理無理だわ😣😫
    現代っ子は「くつ」とは言わず「シューズ」なんですね😃

    いいね: 1人

    • こんばんは~。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
      もぉ~、くったくたです。
      余念なくクリームを塗ったのに日焼けもしました💦。
      帰ってきて子どもたちの足を濡れタオルで拭きましたが、真っ黒け!
      そのタオルより、私のほうがくたびれたタオルみたい〜〜〜って思いましたよ😩

      そう言われてみれば、「靴のサイズは○センチ!」と言いますが、日頃はシューズですねー。ファーストシューズから始まって、最近ではグランドシューズと聞いています。

      いいね: 2人

  2. こんばんは(^^)
    まだまだ日中は暑いですね。今週半ばぐらいからは秋らしい涼しさになるようですが。。。
    元気いっぱいのお孫さん達を追いかけるのは大変ですね。我が家の爺と婆は追いかける事も出来ませんよ(笑)
    黒島海浜公園、休日には大勢の人で賑わうのではないですか?

    いいね: 1人

    • こんばんは~。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
      黒島公園、ほぼ貸し切りでした🥰
      皆様、どちらで遊んでらっしゃるのでしょう?
      と、首を傾げながら駆け抜けました。(笑)

      いいね: 1人

    • それは良い考えです。(笑)
      風致公園は、誘惑の森ですから〜♫
      特に壮大なモニュメントは、孫のお気に入りです。距離を置いて点在するので、駆けて遊び。スキップして遊び。編みをよじ登り遊び。乗り込んで遊び。公園を縦横無尽に走り抜けます。

      いいね

  3. ですね、命あるもの必ず終わりがありますから。だからこそ、今を一生懸命・笑いながら生きて行きたいです。
    ありがとうございます🥰

    いいね: 1人

    • 素敵な心持ちですね…☆”
      そこまでは、なかなかです。
      小さな生き物は、短命ですから……
      尽きて行く命を見て心が揺れる経験値が、高いのでしょうね。。。

      生物の特性や可愛らしさを知らずに生活している子どもたちが何と多いことでしょう。

      いいね: 1人

コメントを残す

コメントを投稿するには、以下のいずれかでログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中