無の時間と得る処



籠を作ってきました。

.



友人Hの誘いを3年振りに受けました。
今回は、勤めに出ている人も参加できるように日曜日の開催です。
集まったのは8名(+2)です。

.



先生の手元をチラチラ見ながら寡黙に手を動かします。
久しぶりに無の時間を楽しみました。


これは、はまりそうです。
前準備から、色彩や形をどんなモノに…と思い描く時間を沢山楽しめそうです。

.



ここの習わしで、毎度関心を持って参加している有志の方々が手作り食を持ち寄ります。

.



今回はスイーツです。
みたらし団子
チーズタルト
イチゴのホールケーキ
プリン
etc…

.



昼時に…沢山の甘い物を食べてしまいました。



生活のより良き品や化粧品の選び方、洗練された時間の使い方やレシピ交換をして貴重な時を過ごしました。



折角のお誘いなので、得る処を探します。
私は感心のある良い所を抜き取ってインプットします。
生活の中に組み入れてアウトプットすることも大切ですね。

.

.

広告

広くて青い公園



例年よりはるかに花粉が飛散しているそうです。



あー💦マスクをしていたにも関わらず、
目は痒いし鼻はジュルジュルよ。
喉の奥はふやけてピリッと痛いです。

.




今日は、孫と黒島公園へ行きました。
例の起伏が激しくて広い広〜い公園です。



お約束♬ 
「ばぁばの近くにいてね!」
指切りげんまん♬



双子はちゃんと待ってくれるので私のペースで散策ができました。



安心して遊ぶことができました。
と、言いたいところですが、
遊具のテッペンへ競い合って登る様子に圧倒されました。
「手を放したらダメよ。足元を見てね!」と、ハラハラしました。



「遠く!高く!飛ぶことができるよ。」と、6歳のボク。
ブランコを揺らす動きが激しいこと!



孫たちは、この公園が大好きです。
その理由わかるような気がします。



空が近い、海が近い、広くて青い世界にどっぷり染まりました。

.

.

追伸

そうそう♬
痩せるためにジムへ行っていると聞いた孫が、
「ばぁばは、今で良いよ〜。」と、言ってくれました。

最高に嬉しいわ~❤
そのセリフにリボンをつけて、まるまるお返しします。

.


気を良くして 丸いまるさん登場です。

.