めんどいワタシ

さて、まるさんは何をしたいのだろう。

世のパート勤めの方は、日々前進している。

サービス残業だったり、社員以上の機転を利かしたり、みんな頑張っている。

前職でつくづく感じたが、近隣店舗のパート事務員はみんなお人好しだった。

お人好しだからこそ勤まるのだと思う。

パートの力なくしては、委任契約者の協力なくしては、絶対に成立しない職場だった。

これからも、どの職を選んでも、ボランティア精神を要求されることは明らかだ。

それならば、人が喜ぶ誰かの為になる素敵な職につきたい。

サラリーマン人生を長く送らなかった夫が、ここに来て、

「おまえも自営業を考えろ!めんどいおまえにはホテ向きじゃ!」

と言うけれど、これといって思いつかない。

死ぬまで持続し苦しい事が起こっても根気良くやっていけるモノなど特にみつからない。

私自身に力が無いのに、勝手な人を見ると許せない。

明らかに良いと思えば褒めるし、判らなければ判らないという。

嫌がられると思っても、指摘してあげるのが人情と思っている。

向き合う人と心が通い合うことを望んでいる。

私は、通り一遍ではすまされない損な性分だ。

野辺の旅立ちをする時に、私と関わった方々に「有難う!」と言える生き方をしたい。

自分が何をしたいのか未定なのに、死ぬときの理想ばかり知ったかぶりに書く。

困ったものだ。

私?

広告

天気は最高に良し!

ただいま~。

たった今、帰ってきました。

私のお別れ会でした。

私の為に皆様の大切な時間を戴き申し訳なく思います。

常富寿司の料理は美味しく文句のつけようもありません。

なにより、皆の飛び交う笑顔と会話が会を最高に盛り立ててくれました。

次回の宴もこの面々で・・・と、錯覚するほど。

自分のお別れ会なのだと我に返って、ちょっと胸が苦しくなりました。

暖かいおもてなしにお礼を申し上げます。

お陰さまで、ほろ酔い気分です。

先ほど戴いたダリアとバラの花束を眺めています。

落ち着いた配色です。

ちょっと飲みすぎかな? すぐに眠りについてしまいそう。。。

ダリアとバラ

職場は、良いメンバーに恵まれ、気晴らしの場でした。

教室は財産です。今治と新居浜の各先生の協力なくしては、絶対に成立しません。

私は事務職という立場から先生方のお手伝いをすることが大好きでした。

仕事に仕えると言うよりも・・・余興のごとく思いっきり励むことが出来ました。

はい、まさしくエンターテインメント♪

今後は事務員不在・・・そんな・・・私の退職でこんなことになるなんて・・・。

愛媛を一手に引き受けることになった松山事務員さんのこれからの苦労は、如何許りでしょう。

引き継ぎは無く、片付けばかりの退社は寂しいものです。

天気は最高に良し!

ショップ横の歩道橋から見る新居浜の景色は最高に綺麗だったことを追記しておきましょう。

バラ

実りますように

 

6月上旬に雇用契約が満了となります。

次期更新の予定は無く退社願いを出しています。

日が長くなりましたね。

夕刻の晴れた空を見ていると何処からと無く、カラスが甲高く鳴いていました。

私も疳高~く泣きたい気分だけどな~。

鳥のようには鳴けないな。赤ん坊のように泣けないな。

なんとかなるかな。

不安は一杯なんだけどな。

ちょっと前、お誘いがあった時、転職しておけば良かったかな?

いえいえ、急ぐことはありません。最後まで尽くさなければ!

立つ鳥跡を濁さずと言います。

真心を込めてお片づけいたします。

 

ミニトマト植えました。 

ミニトマトの苗を植えました。

ちょっと遅いかな?

真っ赤に実りますように。

たぁ~くさん実りますように。

音楽   バラ   スマイル

癒しのスポット

毎週土曜日、息子と歳の近い先生が西条から職場にやって来ます。

今日もショップの掃除をしていると、いつもの声がしました。

なんとも良い笑顔で、

「ま~綺麗になっていますね。今日は外が良い感じですよ。仕事が終わったら一緒に散歩しませんか~。」

『ホントそうですね。室内に居るのはもったいないですね。それでは~今日は、一宮神社へ行きましょう。』

「は~い。今から楽しみですぅ。(笑」

彼女は喜び上手です。

お陰さまで、私はわくわくしながら掃除を終えて、机にむかうことができました。

・・・今日は外が良い…かぁ。

そういえば、最近みたTVでプラスイオンとマイナスイオンのこと、

気持ちの良い場所、癒される場所…パワースポットのことを取り上げていました。

TVやPCから出される電波はプラスイオンを発生させ、これはストレスを誘発するとか・・・。

逆にマイナスイオンはこのストレスを解消させるそうです。

それを思い出した私は、今日は一宮神社の楠の木をご案内することにしました。

新居浜にもあるんですよ。マイナスイオンたっぷりのパワースポット♪?

昔で言う、まほろば…です。

一宮神社の楠の木

この空間、素敵でしょ。

心地よい風を受けながら、 楠の木の樹群を目にしました。

先生はキョロって見渡して、

「素敵ですぅ~。」

と言うや否や、裸足になったらお似合いの風貌で、

楠の木から次の楠の木まで、子供みたいにミニダッシュしました。

まぁー、びっくり!!!(笑

私がはじめてこの楠の木に出会ったときは、

参道に足を踏み入れることができず、そっと手を合わせて立ち去るだけでした。

「まるさ~ん、森ガールみたいですよォ♪」

『森に住む少女?あのファッション雑誌、(爆、爆、爆笑・・・・』

「はい。」

『先生、幹に触れてみてください。直接、地球の磁場を感じるでしょ。(?)』

「なんかいいなあ。」

『でしょ。』

先生♪  私もつられハイポーズ♪

ほんとうの幸せって?・・・

先生の笑顔を見ていると、何が幸せで、何が不幸せなのか、それを論じる必要なんてありません。

喜び上手さんには、幸せが待っていますよ。

幸福って、人それぞれの 「幸福を感じる力」だろうと思います。

今を良いと思うか、なんにも感じないか、その違いです。

生きていく上で、「幸福を感じる力」は、非常に大切な事だとおもいます。

さて今日の私は、先生の子供のようなミニダッシュに若さを感じて、結構幸せです。

もちろん先生は、今夜の夢の中まで幸せでしょう。

『ありがとうね~。大変お世話になりました。』

 癒しのスポット

今、ゆったりとした時間が流れています。

バラ

あー、限界だ!!

会社のイベントが終わった。

私は職場で育てられているが・・・精神面では良き方向では無いことを感じる。

あー、限界だ!!

家庭の風呂が壊れている分けでもないし、何かの節目でも無いのに・・・ 夫から銭湯に誘われた。

道々、職場での心情を忘れ去るので、夫は気が付かぬはず。

なにか事情を察したのか?

まっ、いっか。

家に居た娘と三人で銭湯へ行き、熱い湯にどっぷりとつかった。

気持ちよかった~~~♪

銭湯の帰りは“坊ちゃん”へ焼き鳥を食べに行った。

ねぎま、せせり、ハツなど7~8種類の肉と揚げだし豆腐などを食べた。久しぶりの外食に満足をした。

夫の配慮にびっくり。

ただ、帰路はハンドルを握るのでノンアルコールだったことが残念だった!!!

今の職場は、夫の良さを気付かせるために、どなたかに あてがわれたのかもしれない・・・

と、つくづく思うのだった。

プレゼント