朝から土砂降りで、夫は仕事が休みです。
私は、いなびかりを時折感じながら これみよがしに珍しく床磨きをしていました。
手ぬぐいで手を押さえながら
コーヒー飲むぅ?♡
と、誘って いっぷくです。
ふと、Blogの下書きが目にとまりました。
母子生活支援施設に勤めていた頃のものです。
なんとも真剣な私です。
建設的な解答はできないけれど 聴くことはできます。 カウンセリングや傾聴をしていて「聴くことは待つことです」と、上司がおっしゃっていました。 「言葉を誘導したり、言葉を迎えに行くことは してはいけません。言葉を迎えにゆくことは、聴くことではありません。最悪のかたちになります。」とも。 自分の元へ来る人を迎えます。そして、相手が次の言葉が出やすいように相槌を打ちます。 この時、「来る人を単に迎えるのではなく、来る人を迎える為に、自らが来る人の元へ行くのです。」 と言うことは、懐に入って、聴き 共感し 受容するということです。 まだ実践は足りませんが、そのところは、なんとなくわかるのです。 その後が肝心なのでしょう。 上司の言葉を繰り返してつぶやいてみます。 “「言葉を迎えに行く」という行為は、最悪!” うぅーむ? この場合 ただただ聴いて 相手の言葉を待つ。 相手の感情を引き出す。 相手の事実を捉える力をアップさせる。 全て、相手が自分で考える! というニュアンスなのかな? 難しいけれど、知りたい!わかりたい!会得したい!
土砂降りだから、直ぐそこに夫がいて
「また、パソコンかい!」と、嫌味を言われ、
後ろめたさを感じるから、さも仕事をしているかのようにファイルを開き、
眠っていた駄文に気付いたのでした。
こんな天気だからこそ、懐かしくなり、表に出す気になれたのかな?
自分が真摯に取り組んでいた残像を垣間見てBlogを投稿しました。
向き合う人の心の機微を受けとめていた自分が居たなんて…
土砂降りをどう捉えるか‥‥
なんとなく幸せ♥
私は、健康です。
事実をどう捉えて、自分の人生の糧にしていくか
ちゃんと考えながら生きています。
人生が好転しています。
自分を取り巻く環境に乾杯です。
心身ともに健康であることに感謝です!

夫、そろそろ出掛けないかな?
紫陽花の花アップしたいんだけどなー♬
どうかな?
コメントを投稿するにはログインしてください。