年始に家族が集まりましたが、
更に今夜は、次男の婚約者を歓迎して4人の子どたちが家族連れで大集合しました。
子ども連れなので他のお客様に迷惑を掛けてしまう不安があるのですが、大所帯で騒がしくてもヨシと言ってくれた“おでん屋”で、丸2時間、子供たちは食事会をしたそうです。
新たに家庭を持つ次男を励まし、そのビッグプロジェクトを兄弟姉妹で応援することが主目的です。
我が家の子供たちは、パワーに満ち溢れていて、ひたむきな味わいが魅力です。😄
まるで壮行会です。ふふふ🥰✨
.
置いてけぼりの夫と私は、ちょっと早めの夕飯を食べました。
.

エビと田芋の煮付けと大根葉の漬物とナマコの酢和えで水割り焼酎を3杯目飲んでいる夫が言います。
「つーちゃん(2歳孫ガール)が帰ってしまうのー。寂しくないんか?」
と、まるでどなたかの冥福を祈っているかのような暗さです。
あーーー、長女が松山へ帰ります。
「生(なま)つーちゃんは、格別よ♡お姉ちゃんが洗濯物を畳んでくれたから、その点は多いに助かったけど、家事全般、しんどかったわ。」
と、私。
もっと自分の思いを伝えようとしたら、聞く耳持たずの夫です。
.
つぶやくことさえ許されない私は、
そこで、Blogに駄文を書き綴るのでした。
何といっても、今の孫と過ごす時間は、今しかないわ。
孫の成長が実感できる喜びと、
長女が母親になっている姿を目にする喜びは大きいですよ。
古くからの言葉に
「孫は来てよし帰ってよし」
祖父母の家に来てくれるのは嬉しい そして帰ってくれるのも嬉しい。
って、一般的に言うじゃない。
それよ、それ。
ただ、
体調が不良だから早めに寝るってことができないでしょう。
洗濯物が倍でしょう。
朝昼晩の食事の準備も大変よ。
しかも、決まった時間に子ども用の薄口メニューよ。
見守る大人が大勢いるはずなのに、お利口な姿を見たら皆安心が倍増するでしょう。そんな時、見守りが手薄になって危険なのよ。
結構、気を遣うのよ~。
お金のことを「お足」と言うけれど、そのたとえ実感中よ〜〜〜。
孫の誕生日とクリスマスプレゼントとお年玉、年末年始が重なる時期と言うこともあって家族が大集合…足がついているわけないのに、見事な走り去り方!
と。
コメントを投稿するにはログインしてください。