夫の楽しみ



夫は賭け事を全くしません。
タバコも吸いません。



酒は好きです。



晩酌こそが夫の生活の一部であり、趣味と言っても過言ではありません。



晩酌の後、誘い誘われ友と酒宴の場を設けるのが大好きです。その頻度は、歳を重ねるに連れ減ってきましたが、



家族を背負い 仕事を優先し 責任を果たしながら、飲むと言う時間を程よく楽しんでいます。



まれに



「オイ!行くぞ。」
と、誘ってくれます。



その一声につられて、
今夜は何処かな?と。



こうして餌付けされて…
私はこの上なく丸くなってゆくのです。



店を出ました。
厳しい寒さの中でも冷気のすがすがしさを感じました。

.



       『葵寿し』にて

広告

夫の責任の取り方と受け入れる私



できましたーーー!



青色申告をするようになって27回目の決算が終わりました。



借入金や普通預金の残高確認をして、棚卸、減価償却、家事消費分など決算仕訳を行いました。
ようやく…ようやく…です。



毎年仕事始めから大寒の頃は、確定申告に向けて家業の帳簿を締めているので、頭の中がしなければならない事でいっぱいになっております。(笑)



ただでさえ、私の日常はお弁当を作ることから始まり食卓を整えて、洗濯、掃除など一連の家事をして、昼の勤めはフルタイムなので、あれこれ動いているうちに一日があっという間に過ぎ去ってしまいます。



とんでも無い後悔が押し寄せて時間の流れを極度にやっかむことはしたくないので、一年を通して毎夜の小一時間が勝負です。



日々の帳簿付けは、大切です。
・会計ソフトを開いて、預金明細を自動取込して入出金の勘定科目をそれぞれ確認します。クラウド型なのでシュ~と会計ソフトに反映します。
・小引出しに入っている領収書に基づき小口現金を合わせます。
・レシートや領収書を画像にして経費を会計ソフトに取り込みます。
・夫が作った請求書の写しを元に売掛金を把握します。
・仕入先や工事の応援をお願いした先からの請求金額を買掛金や未払い元帳に記入します。
・工事一つ一つの工事原価を把握します。
・インターネットバンキングシステムで支払をします。
・それぞれの確証となる書類を綴ります。

などなど…会計ソフトを導入して簡単になったものの個人事業主の帳簿付けは大役です。



時の感じ方は一年を通して一定ではないことは感じていますが、それにしても、時間はまるで早送りをしているように、あっという間に過ぎ去ってゆきます。



このように、しなければならない事に追われている間に還暦となりました。
楽ではないけれど、有意義な毎日です。
これからも一年が過ぎ、十年が過ぎ、私の人生があっという間に過ぎ去ってしまうのでしょう。





今週月曜日、脚立から足を踏み外し1500cmの高さから落ちた夫は受け身を取り 事なきを得ましたが、痛む部位が日々移動しているようです。それでも這うように仕事に励んでいます。
自宅療養が必要だと思いますのに、極端に受診を嫌がり医師に相談することなく体に負担の掛かる仕事をしています。
体が許す限り家業を頑張り通す…このような生き方を敢えて選ぶ姿を見るにつけ“これが夫の責任の取り方なんだ ”と気付かされます。



お互い、
時間の流れを緩やかに感じながら、ゆったり生活する日は、くるのでしょうか。

.

.

人との関わりの中



毎日、コツ転げるように(笑:方言です)…
勢い良く弾みながら出勤しています。
5ヶ月が経ち、仕事の難しさは和らいできました。
末の子と年の近いスタッフさんの知恵を借りながら、楽しい経験と学びを得て難をクリアーしています。
さわやかに協力してくれる姿に感謝してお互い手を貸したり貸してもらったり、とても素敵な職場の環境です。



家業(夫は個人事業主)の方は、インボイス制度に向けて公的文書を読み進めて、手順通りに…
ネットで適格請求書発行事業者の登録申請書を提出してやっと登録番号を得ましました。
3週間前、申請をしながらQRコードの本人確認(マイナンバーカード)に手こずって、娘の力を借りて、テンヤワンヤでした。
若い人の頭は柔らかいわねー。
完敗!乾杯!



ところが先日、発行事業者公表サイトで当店の確認ができなくて、試行錯誤をしました。ギブアップです。
結局、昼休みに税務者へ出向いて、屋号を公表する書類が有ることを若い女性職員が教えてくださり、その場で提出してきました。



自ら調べることは勿論大事だけど、教わる勇気が大切だな〜って、つくづく思いました。
人との関わりが1番ですよね〜。



これでやっとこさ手続き完了です。
肩の荷が下りたって言うよりも…
訊ねて 耳を傾けて うなずいて 聞き直す、そんな人との関わりの中で感じた、ふんわりあったかい心持ちが続いています。



さて。
得意先への年賀状に取り組みましょう。

.

殿は職人



いってらっしゃ~い。



夫は、職人!



夏に負けない熱い技術やこだわりを持っています。



追っかけをして、リアルタイムでその技術と誠意を皆様にお届けしたいところですが、
夫に断られました。



「仕事が増えるじゃないか💢」



うん?・・・。



健康で、この夏を乗り切ることができますように!

.



観測史上例外的な速さで梅雨が明け、各地、猛暑日となっています。
新居浜は例年何度か全国最高気温を観測していますが、今のところ真夏日が続いています。

.

やったーーー!解放感!



長男夫婦は、住宅ローンの組み直しの検討中で その窓口に行くとやらで、
「じぃじ、頼んだよ。」
と、朝から孫を置いてゆき、



見えない!聞こえない!関係ない!
のじぃじを余所に、
(そう言いたいのは、私の方よ。)



私の傍らでは、孫がじぃじを跨いで喧嘩勃発しています。



キッチンでは、娘と孫娘がミニクッキング♬
チャコレート作りに専念しています。

.

.


まぁーステキ💝
綺麗な仕上がりね♬

孫と娘の手作りチョコ、最高の甘味です。
苺の酸っぱさが、お口をサッパリしてくれます。

.



そう云う私は、

.



甘いモノの力を借りて…
その欲に走りながら?
確定申告に向けて家業の帳簿を締めておりました。



特別控除を受けるために、総勘定元帳への転記をするようになって26回目の決算です。



14年前から会計ソフトを導入してずっと簡単になったとはいえ、
家事を一手に引き受けながら、昼間は勤めに出ている私には過酷な作業です。



再来週、会計士さんのお目通しをお願いしています。



この連休を逃すと、とんでも無い後悔が押し寄せてきます。
時間の流れを極度にやっかむことだけはしたくありません。
自分に鞭打って頑張りました。



やったーーー!帳簿を締めました。
達成感♪ 
解放感♪



何処かに行きたいな。
映画もいいな。
温泉もいいな。
酒宴会も更にいいな。



おっと!
コロナ禍でした。
欲に走ることもできず………。



改めまして、



ようやく、ようやく、
時間の流れを緩やかに感じながら、ゆったり生活できますよ。



じぃじと差し向かいにコタツにもぐり込んで、天井観察っす♬
(白川殿、貰ったよ〜.笑)。🌹。💕。🌹。

.