ドシャ降りの祭り

祭り、終わったね。激しい雨音に消されてしまって新調したばかりの鳴り物の太鼓もかたなしだったね。18日八幡神社のかきくらべは、数年前に小雨を経験したけれど、嫁いで30数年、今年のあれほどのドシャ降りは初めてだったわ。お疲れ様。2019年祭り次男、指揮する。

広告

なんてったって祭りでしょ!

4歳の孫が描いた絵です。

.

DSC_3601

.

.

「担き夫さんの体は?」と、尋ねると
「ボクには、見えん!」と ‼️

なるほど
高欄幕の中や太鼓を叩く様子は、ボクちゃんには見えるのですね。

棒端のロープと 高欄幕や上幕のスマ.チチの部分と 相手の太鼓台が逃げていくさまと …
孫の説明を聞いて、ばぁばは、感心するばかり 。

久しぶりに暮らしぶりをBlogに書きますね〜。

半年間、保育士試験に向けて猛勉強を重ねてまいりましたが。

今月20日が筆記試験です。いよいよです。今更ジタバタしてもね〜。

今、大切にしていること、それは、孫と試験勉強です。

ウソウソ(笑)

孫と祭りです。

なんてったって祭りでしょ!!

実は、今日は新居浜太鼓祭り最終日です。

先日、お嫁ちゃんに頼まれて今日のために孫3人(4歳ボーイ・2歳双子)の祭り着を作りました。

お嫁ちゃんが見立てたこの柄、似合っていましたよ。

.

.

午前中は、天幕に上がらせてもらって重旗あたりから顔を覗かせ下界を見ていた孫ですが、

うつらうつら…眠気が襲ったようなので、ばぁばにお呼びが掛かりました。私の出番です。

どの太鼓台にも多くの人が付き添って沿道を歩いています。

ばぁばと手を繋いで太鼓台を追い掛けていましたが、その人垣に押されてなかなかその波に付いていけません。

子供連れは危険です。人の足に絡んだり踏まれたり、人の多さに酔いそうになったり、人垣で前が見えなかったり…

担き夫や見物人に圧を感じて、そそくさと孫と一緒に帰ってきました。

ところが、帰ったら帰ったで…和太鼓の響きが気になるものです。

どん.どん.どん.と、太鼓を叩く音が一定リズムのときもあればランダムなときもあります。

その早打ちの真っ最中に何か良いことがあったのかしら?と、心が逸ります。

.

新居浜太鼓祭り

やったー!
本郷太鼓台、多喜浜駅前にて「かきくらべ」優勝!!
本郷が「かきくらべ」と名の付くイベントで一位をとったのは25年ぶり。その平成3年、八幡神社にて 差し上げ時間が最も長く圧巻のプレイを見せてくれた時の指揮者の1人が我が夫。
今年、長男が指揮者をさせていただいている。
親子二代でかきくらべ一位を経験って凄いことだよ。
とっても嬉しい思い出。
みんなありがとう。

まつり

H27祭り

花束贈呈

 

次女が、贈呈台に立ちました。

ところが、続いて太鼓台がまいりません。

花束贈呈

はじけんばかりの笑顔LOVE  と、その晴れ着姿、とっても可愛い~~音楽

 

祭り仕様?

実はね。。。

早朝、帰宅した娘の髪に、めっちゃビックリしました。

祭り仕様といえば、そうだけど・・・。

もはや、大和なでしこは何処に。

思い通りに生きてる娘にあっぱれ!!

レゲエ好きのお友達に髪を結ってもらったそうです。そうとう時間が掛かったと存じます。4時間と聞きましたが本当でしょうか?もっとでは?

娘の友人に感謝!

技術の凄さに乾杯!

 

そのあと、母は着付けの送迎に午前中を要しました。

LOVE