海の幸頂きました



ヤズと桜鯛を頂きました。



先程、夫は下さった方と飲みに出ました。



私が…捌かないとならないのでしょうね~♬



夕飯は春の山菜料理と思っていましたが、魚料理に変更です。



娘と2人で贅沢な食事になりそうてす。

.


ヤズの照り焼きです

.


鯛メシを作っています。

.



有り難く いただきます。

.



この上なく
鯛めし、美味しい〜〜〜✨

.



あらっ
ヤズも美味しい〜〜〜✨

.

広告

貴重な一品



雨が降るとまだ肌寒いですね〜。
でもその寒さも和らいできました。
暖かな日差しに春の訪れを感じます。

.

たしっぽ



先日、夫が飲みに出た先から“たしっぽ”を頂いて帰ってきました。



田んぼの畦道に生えている“しっぽ”です。(笑)

.



毎年、頂く度に思います。
鳥のしっぽみたいね〜。
と。
春を知らせにきた鳥の忘れ物かも知れません。



うん? どんな鳥よね(笑)
たしっぽと同じ色合いの✨
尾っぽは長く✨巨大な✨



その鳥を見つけに山に入った人が
「おった!おった!」と。
春が来たよ〜
春が来たのぉ〜
と、酒場で喜び合うのです。



実は今日、仕事から帰ると夢のような出来事がありました。



夫が夕飯の一品を作ってくれていました。



昨夜、夫が下処理をしていましたので、もしやと思っていました。

.



貴重な一品、たしっぽ炒めです。

.



ほのかに酸味がありますが、実に美味しい〜✨😘



ありがとうございます。



春の訪れを感じる私です。

.

温かい娘です



「さっさか たったか あっさり娘💞」
と言えば、夫と私には通用する娘の呼称です。

それに加え

「ビュンビュン娘💞」
と呼び掛ける所以となった自虐ネタも有りますが、ここでは割愛致します。



残業をして21:00に帰宅しました。
娘がお湯を張ってくれていました。
それを知るとあったまりたい気持ちが高まって、食事よりもお風呂を優先しました。



お風呂から出ると娘が晩御飯を用意してくれていました。



そうそう、今朝は私の車を玄関に回してくれていました。
自分の車を温めるついでにと言っていましたが、大助かりです。



これまでにも彼女の心遣いに癒やされることが幾度も幾度もありました。



その娘、彼氏いない歴更新中です。



まもなく三十路です。
我が家に閉じ込めて置くには勿体無いので、
はよー、嫁に!



良きご縁がありますように。

.

豆腐とキムチに納豆と卵黄を混ぜて、オリーブオイルを掛けます。
納豆のネバネバとピリッとしたキムチ、卵黄が口当たりを和らげ、豆腐の優しい味がします。
とてもスタミナたっぷりな一品です。
それに加え野菜サラダです。



彼女は、職場でも 重宝がられているようです。

数年前、父(娘の祖父)の入院の折りや 先だって私の入院中に、仕事真っ最中の娘の軽やかな動きを目の当たりにしました。
医師の指示を仰ぎながら技術を注いでいる姿や職員間の柔軟な対応を見て、私はただただ感心しました。

母として感謝を込めて上司にご挨拶をすると、次々とお褒めの言葉をいただきました。
「患者さんの心の機微を受け止める余裕を持ち備え、話し上手です。
どうすることが患者さんにとって一番良いかを常に考えて行動しています。」
と、上司。

先生!それは、願望ですね?
期待に添えるようにますます励みます。母が頑張ってもいかんのにね(笑)
と、私。

社会で活躍する娘の姿を見て誇らしく思いました。

日頃の会話(娘の表情や言動)からも、
患者さんが健康を回復して、病院から離れていくことが最大の喜びであることを感じ取ることができます。

娘は、私の最大の喜びです。



今日は娘の日頃の姿を書き綴りました。
手前味噌で申し訳ありません。

.

こころ静かに



急きょ派遣元のスタッフが面談に来られました。



ただいまの仕事、ともすれば5月に満了となる見込みとのことでした。



想定内です。
若いお母様のお力になります!が、私のコンセブトですから。それが叶っているのでしたら本望です。
と、強がりを言ってしまいました。




産前産後休業の正規社員の業務をお預かりして半年が経ちました。



当初この代替業務は、2023年10月まで、さらには次の春まで延長になるかもしれないとも聞いていました。



育休中のその社員が、今春には職に戻りたいと申し出られたそうです。



2月頃には入園の可否が決定します。
選考に落ちてしまった場合でも2次募集がありますから3月頃に結果が出るでしょう。
それでも決まらなければ、復帰の為に毎月申請を出し続ける覚悟があるそうです。



まだ1年ほど継続できる心づもりだったので、ポッカリ穴が空いたようです。



胸が苦しいな〜〜〜。



その面談のあとの業務は、とても疲れました。
胸が苦しいわー。
健康的では無いような気がします。



こころ静かに、やっとやっと週末を迎えました。

.

鶏肉の素揚げに蒜山タレ

.

焼そば

.

サラダ
(キャベツ・エリンギ・銀杏・ワカメ)



夫は宴会。
娘は友人と会食。
私は1人で晩御飯。
作り過ぎちゃった。

.



続いて、



明日に備えて…

.

具だくさんの味噌汁

.

.

ヮ(゚д゚)ォ!



あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。




「晩御飯宜しくね。」
と、金毘羅参りに行っている子どもたちから、帰路に着いている知らせが入りました。

ヮ(゚д゚)ォ!!わぉ!ワオ〜!

なので、買い物に走りました。
スーパーのレシートまでも紅白です!
私の来店を喜んでくれています。(笑)

.





年末は咳込みが激しかったので、オセチを作ることを諦めて購入することにしました。
おかげさまで、たっぷり楽をすることができました。
 
OshihoさんのBlogを拝見していて、
《まだ間に合う年内お届け》の言葉につられて、
《京都らしい華やかな盛り付けと味わいが魅力》と、新たな2023年を夢見て♡
サクサクっと♡オセチをネット購入!
初の経験です。

京都「しょうざん」のおせち料理は、彩りが良く華やかで、しっかりとお味がついていて子どもたちには好評でした。
ただ、夫は冷凍に対して抵抗があったようで、全く箸をつけてくれませんでした。
かまぼこと数の子で日本酒をグイグイすすめていましたよ。

まっ!たまには良しとしましょう!

.

追記 : 晩御飯は、手巻きです。
娘が率先して台所に立ってくれました。

.