ときめく瞬間

🌹……….……….🌹

「 私が あなたのおかあさんよ 」と 話しかけた

あなたを授かったと知った日も おなかをナデナデ そう話しかけた

無事に会えた日も あなたを見つめて そう話しかけた

初風呂

あなたは 無心に見つめてくれる

何の迷いもなく まっすぐ 幾たびも幾たびも 見つめてくれた

私の心は そのたび ときめく

私は はじめて 人と真剣に向き合った

あなたは母乳に無心に吸い付いた 私も真剣に取り組んだ

あなたのクシャミ アクビ 手足の動き そして 笑顔が 私を一日中笑顔にした

にこにこ

私は あなたに育てられ 母となった

私が生まれたのは あなたと出逢うため

ずっとこの時を 待っていたようだ

あなたは自分の世界を楽しむことが多くなり

私の姿を追わなくなった

追い掛けるのは私だけ

あなたの心は 熱い!

光り輝く先を目指して

あなたは 広くて深~い世界を冒険している

よっ、男前!

三つになったばかりのヒーローに 私は ときめいた

ヒーローになりきっています

そう  心ときめく瞬間!

💕

私は あなたに育てられ 母となった

母が出来ることは ごくごく当たり前の事ばかり

wlEmoticon-rainbow.png

広告

大切に育む



日曜日、母娘はどのように過しているのでしょう?



恐らく、旦那様は仕事に励んでくださっている日…。



ほぼワンオペ育児を真面目に挑む娘を 私は祈るように案じています。



すると、
パンを作ったよ〜♫
と、画像が届きました。



穏やかに楽しくゆるりと過ごしている様子が感じられました。



3歳の孫はママと一緒にパン作りを楽しんでいます。
オーブンレンジを覗き込みパンの出来上がる過程に興味を示しています。
美味しそうに食べている孫の笑顔が素敵です。
満ち足りた孫の心持ちを想像します。



娘は大切に子供を育んでいます。
私はそれがとても嬉しいのです♡



孫の心が満ち足りているように、
私の心もそれ以上に癒やされています。

.





私の子育ては、全ての感情を笑顔で誤魔化していました。
昔から人と相対するのが怖くて、特に心の奥を可視化することに臆病でした。
拒絶される不安と…人を傷付ける恐れから、自分の気持ちを抑えながらの子育てでした。
葛藤の中自分の底しれぬ穴を埋めるように、大切に大切に子どもと向き合ってきました。



良かった〜〜〜♬
私は娘を誇りに思います。
娘は、丁寧に子供を育んでいます。

.

おもんぱかる



娘の発する言葉から おもんぱかって今日のBlogを書いています。



長女は、娘(孫)の成長とともに人と会う機会が増えました。



このコロナ禍、中止になりませんように…と、この日を待ち、
今日、児童館の“七夕まつり”に行ったそうです。



スタッフの方々や同じ歳頃の子を育てる親同士、大切な時間を有意義に過ごしたようです。



勤めている時以上に、相手の事を思う気持ちを意識して人と関わり、相手の事を考えた発言をしながら親子で楽しむ 貴重な時間だったようです。



なかなか人と交わることができないご時世だからこそ、娘は相手を意識することを大事にしているのでしょう。疲れないかしら?



親子で楽しんでいる!
そのことが、私にとっては最大の喜びなのです。

.




娘が、簿記の結果を教えてくれました。
(1週間ほど前から既に結果が出ていることを私はネット情報で得ていました)




見事、合格です。



受験番号が素敵な数字なので、喜びを七夕まで持ち越していたそうですよ。



11月の簿記2級の試験に向けて、また.また.勤しんでいるようです。

.

愛々しい💕



今日は、長女が美容室へ行っている間、1歳の孫を連れてイオンモール内のショップ巡りをしました。



大きな大きなクリスマスツリーに興味を示し、
光が止まったり…キラッキラッと高速で連発する様子に
「ぅわぁーーー💕」
と、可愛い歓声を上げる孫です。



席を整えている間に、果汁工房果琳の温州みかんジュースMを ほぼイッキ飲みしてしまった孫の胸元を見て、慌てるばぁばです。



ショッピングカートから下りて逃げ回る孫を追い掛けて
待て 待て〜 !
コロコロ笑って逃げ足早いこと♬
なんと、ウ○チしていましたーーー❤



陳列台に座っているミッフィーのぬいぐるみを見つけ、
手のひらを胸のあたりで交差させて、小首をかしげながら、それも、あどけないほほえみで
「ちょうだい💕」
と、おねだりする姿は、愛くるしくてたまりません。



孫がミッフィーを抱いて寝床に入る時に
イイ夢見てね♬と、声を掛けると
「ぁい💕」
と、お返事。
意味、分かっているんだか?(笑)
この ぁい! 愛々しい♬



ホント♫ イイ夢見てね🌹

.



我が家の子どもたちは、欲しい物があっても無心をせずに育ってきました。

父親の苦労を目の当たりにして、ねだる気には なれなかったのでしょうか。

子どもの欲しい物は些細なものだったでしょうにね。

せめて孫には、買う買わないは別として、欲しいと言う気持ちを含めて素直な気持ちをいつでも表現できるような環境をもたらしてあげたいわ。

と、思った一日でした。

カバーのリメイク

「カバーを作って」と、長女から頼まれていました。
子どもの成長に合わせて
椅子をサイズアップしたそうです♡
さっそく 裁ちました。
ミシン カタカタ♬ るーんるん♫
はい♪出来ました❤
物を大切にする大切な娘に応えました。
予約日だったので病院へ行ってきました。
いたって健康❤

帰り際、箱に詰めてカバーを郵送しました♪