夫の責任の取り方と受け入れる私



できましたーーー!



青色申告をするようになって27回目の決算が終わりました。



借入金や普通預金の残高確認をして、棚卸、減価償却、家事消費分など決算仕訳を行いました。
ようやく…ようやく…です。



毎年仕事始めから大寒の頃は、確定申告に向けて家業の帳簿を締めているので、頭の中がしなければならない事でいっぱいになっております。(笑)



ただでさえ、私の日常はお弁当を作ることから始まり食卓を整えて、洗濯、掃除など一連の家事をして、昼の勤めはフルタイムなので、あれこれ動いているうちに一日があっという間に過ぎ去ってしまいます。



とんでも無い後悔が押し寄せて時間の流れを極度にやっかむことはしたくないので、一年を通して毎夜の小一時間が勝負です。



日々の帳簿付けは、大切です。
・会計ソフトを開いて、預金明細を自動取込して入出金の勘定科目をそれぞれ確認します。クラウド型なのでシュ~と会計ソフトに反映します。
・小引出しに入っている領収書に基づき小口現金を合わせます。
・レシートや領収書を画像にして経費を会計ソフトに取り込みます。
・夫が作った請求書の写しを元に売掛金を把握します。
・仕入先や工事の応援をお願いした先からの請求金額を買掛金や未払い元帳に記入します。
・工事一つ一つの工事原価を把握します。
・インターネットバンキングシステムで支払をします。
・それぞれの確証となる書類を綴ります。

などなど…会計ソフトを導入して簡単になったものの個人事業主の帳簿付けは大役です。



時の感じ方は一年を通して一定ではないことは感じていますが、それにしても、時間はまるで早送りをしているように、あっという間に過ぎ去ってゆきます。



このように、しなければならない事に追われている間に還暦となりました。
楽ではないけれど、有意義な毎日です。
これからも一年が過ぎ、十年が過ぎ、私の人生があっという間に過ぎ去ってしまうのでしょう。





今週月曜日、脚立から足を踏み外し1500cmの高さから落ちた夫は受け身を取り 事なきを得ましたが、痛む部位が日々移動しているようです。それでも這うように仕事に励んでいます。
自宅療養が必要だと思いますのに、極端に受診を嫌がり医師に相談することなく体に負担の掛かる仕事をしています。
体が許す限り家業を頑張り通す…このような生き方を敢えて選ぶ姿を見るにつけ“これが夫の責任の取り方なんだ ”と気付かされます。



お互い、
時間の流れを緩やかに感じながら、ゆったり生活する日は、くるのでしょうか。

.

.

広告

ちっちゃいサツマイモ



お気付きかなと思うのですけど
わたし、体力が続かず アルバイトを辞めました。
職歴上、最短の職となってしまいました。
ほとほと困っていた けたたましい咳き込みですが、その二日後には、止まっていました。
ちゃっかりしたものです。



決めたことが長く続けられない自分にちょっぴり愛想をつかしながら、
夫に残高試算表の提出を求められたので
今(家業の帳簿付け)会計ソフトの入力をしています。
することがいっぱいあることに感謝しています。
数年前まで全てが回っていたのに、私のジャンジャンバリバリは何処へ行ったーーー。



さっそく、孫と一緒に自家用車で15分程の実家へ行きました。
イノシシよけのサークルの中にワッサワッサとサツマイモの弦と葉・・・
その予定でしたが、手入れが行き届かず荒れた土で育つ葉は貧弱です。



今年5月、停車中に事故に合う入院事情があったので、
サツマイモの苗を植え付けたものの手を掛けていませんでした。



孫がひとくわ振り下ろし、元気の無いわずかばかりの葉を引っ張ると、コロンコロンとサツマイモが顔を出しました。



ちっちゃい!!



楽しみにしていた孫たち、がっかりさせてごめんなさいね☘



孫は、そんなことなど気に留めていない様子でトンボを追いかけていました。
池に落っこちはしないかとハラハラしましたよ。

.

.

.

.

.

ささやかな快感♪

★~   ★~   ★~

寒い日が続いていますが今日は立春です。

そして、3月の初めには啓蟄を迎えます。

真っ白い小さな帽子を被った山は、もりもり緑が深くなってきます。

山里は梅から桜へと、畑は水仙から菜の花へと花で埋まっていきます。

そうなんです。大好きな春は近いのです。

みなさま。もう少しの辛抱です。

 

今日は午後から寒かったので、何度もお手洗いに通いました。

なんだかとってもしんどいな。。。残尿感もあるので病院へ行きました。

膀胱炎かしらと思っていたら、腎盂炎と診断を受けました。

病院での検温で微熱があることを知りびっくり!!!

そういえば、このところ・・・ずぅっとしんどかったよ。そのずぅっと前から微熱があったんだ~~~。

熱があっても気がつかないマイマイするほどの生活だもの。

あれもこれもって自分から忙しくしているようなものです。これではだめね。なんとかせな、いかん!

だけど洗濯、掃除、食事作り、どれも手が抜けないのよ。

その中でも、断然こだわっているのが、限られた食費の中で美味しい食事を!

昼休みネットで検索。その夜、即実行!!

少しか弱い母親になったふりしてみようかな。

 

確定申告に向けて毎夜取り組んできた夫の事業の帳簿がようやく締まりました。

特別控除を受けるために、総勘定元帳への転記をするようになって13回目の決算です。

2年前から会計ソフトを導入してずっと簡単になったとはいえ、私には過酷な作業です。

ただいま達成感たっぷりです。ほっ、快感♪

熱があっても快感♪売上肩下がりでも快感♪どういうことよねぇ。

会計士さんのお目通しをお願いしてきました。

お返事を待つばかりです。うふ♪

今夜は早く寝ぇ~ましょ!

★~   ★~   ★~