
ヤズと桜鯛を頂きました。
先程、夫は下さった方と飲みに出ました。
私が…捌かないとならないのでしょうね~♬
夕飯は春の山菜料理と思っていましたが、魚料理に変更です。
娘と2人で贅沢な食事になりそうてす。
.

ヤズの照り焼きです
.

鯛メシを作っています。
.

有り難く いただきます。
.

この上なく
鯛めし、美味しい〜〜〜✨
.

あらっ
ヤズも美味しい〜〜〜✨
.
ヤズと桜鯛を頂きました。
先程、夫は下さった方と飲みに出ました。
私が…捌かないとならないのでしょうね~♬
夕飯は春の山菜料理と思っていましたが、魚料理に変更です。
娘と2人で贅沢な食事になりそうてす。
.
.
.
有り難く いただきます。
.
この上なく
鯛めし、美味しい〜〜〜✨
.
あらっ
ヤズも美味しい〜〜〜✨
.
「今日は、暑かったわい。
徐々に暑ぅなるなら覚悟はできるが、急じゃったけんのぉー。
参るわい。」
と、夫。
外のお仕事を毎日頑張ってくれています。
今日は、カーポートを組み立てたそうです。
アルミ材を持ってタッピングビスを口に加えて脚立に上ったり、降りたり。
ドリルでセメンを斫ったり、穴を掘ったり、砂利を運んだり、セメンを練ったり。
とっても綺麗な仕事をする夫です。
そして、とても真面目です。
お疲れなのに、その大きな手でフキのスジをむいでくれました。
沢山の春野菜ありがたいね〜♬
せめて食卓は風吹く山の春を感じましょう。
タケノコの煮付けを作りますからね。
フキはそれに添えますよ〜。
一緒に頑張りましょう♡
.
.
.
.
.
《フキの下処理》
.
雨が降るとまだ肌寒いですね〜。
でもその寒さも和らいできました。
暖かな日差しに春の訪れを感じます。
.
先日、夫が飲みに出た先から“たしっぽ”を頂いて帰ってきました。
田んぼの畦道に生えている“しっぽ”です。(笑)
.
毎年、頂く度に思います。
鳥のしっぽみたいね〜。
と。
春を知らせにきた鳥の忘れ物かも知れません。
うん? どんな鳥よね(笑)
たしっぽと同じ色合いの✨
尾っぽは長く✨巨大な✨
その鳥を見つけに山に入った人が
「おった!おった!」と。
春が来たよ〜
春が来たのぉ〜
と、酒場で喜び合うのです。
実は今日、仕事から帰ると夢のような出来事がありました。
夫が夕飯の一品を作ってくれていました。
昨夜、夫が下処理をしていましたので、もしやと思っていました。
.
貴重な一品、たしっぽ炒めです。
.
ほのかに酸味がありますが、実に美味しい〜✨😘
ありがとうございます。
春の訪れを感じる私です。
.
今日は耳鼻科の定期受診日だったので午前中休暇を取りました。
聴力検査と診察は予想より早く終わり、出社までの 思いもよらない余った時間、“カフェねこのて”に立ち寄りました。
和風モーニングですが、少し早めのランチとして頂きました。
店内の雰囲気も良い感じです。
静かな環境でコーヒーを飲みながらゆったりユルユルの時間を過ごしました。
.
令和3年の年末から突発性難聴を患っています。
原因はウイルス感染か、脳梗塞の耳バージョン的な後遺症なのか、それは今となっては解りませんが、何らかの理由で、耳の内耳に炎症を起こし血管が詰まり血流が遮断され、有毛細胞が壊れている状態です。
左耳の聴力は聞き取りづらさが固定され回復は見込めません。
私の耳の1つ目の問題は、聴こえ方に異常があって拾う音がポップ音です。
例えば、大型車の「バックします。ご注意ください。」のアナウンスとピンポン.ピンポン.の注意喚起の音は、無情にも過激に脳内に響きます。
通常の生活音は、聞き慣れた事もあり大体見当がつくようになったのですが、不意打ちは参ってしまいます。
先日などは、仕事中バァンの爆発音に驚き「ナニ?なに?何?」と立ち上がってしまいました。
なんと単なる突然の男性のクシャミだったオチに自分が情けなくなりました。
さらに、雷の音は世紀末の爆音かと思ったほどです。
稀に聞く音もひとつひとつ耳馴れしてくれば過剰に反応することは無くなるだろうと思います。
今日のようなゆったり時間は、救いの神の到来と言っても過言ではありません。
『時間のゆとりは心のゆとり』誠にその通りですね。
.
籠を作ってきました。
.
友人Hの誘いを3年振りに受けました。
今回は、勤めに出ている人も参加できるように日曜日の開催です。
集まったのは8名(+2)です。
.
先生の手元をチラチラ見ながら寡黙に手を動かします。
久しぶりに無の時間を楽しみました。
.
ここの習わしで、毎度関心を持って参加している有志の方々が手作り食を持ち寄ります。
.
今回はスイーツです。
みたらし団子
チーズタルト
イチゴのホールケーキ
プリン
etc…
.
昼時に…沢山の甘い物を食べてしまいました。
生活のより良き品や化粧品の選び方、洗練された時間の使い方やレシピ交換をして貴重な時を過ごしました。
折角のお誘いなので、得る処を探します。
私は感心のある良い所を抜き取ってインプットします。
生活の中に組み入れてアウトプットすることも大切ですね。
.
.
コメントを投稿するにはログインしてください。